プラモデル
メカニックデザイン企画「機動戦士ガンダム MSV(モビルスーツバリエーション)」より、2013年初販のHG(ハイグレード)「1/144 ゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)」が、バンダイから再販♪ 予約開始から15分ほどで完売w 子供の頃の自分に『40年後の未来は、…
2014年から連載の漫画「機動戦士ガンダム アグレッサー」より、「ペイルライダー計画」試作2号機「RX-80RR レッドライダー」が、バンダイから「HG(ハイグレード)」でキット化♪ HGUC 1/144『RX-80PR ペイルライダー 陸戦重装備仕様』がベースの成形色修正版…
スーパー戦隊シリーズ第46作「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」より、食玩「ミニプラ」シリーズ「ミニプラ 暴太郎戦隊シリーズ03」が、バンダイから登場♪ ミニプラ『暴太郎戦隊シリーズ03 ドンゴーカイドラゴクウアルター』のは、 1、ドンドラゴクウアルター:A …
「PLAMAX(プラマックス)minimum factory」より、「ホンダ小型除雪機」大排気量のハイパワーモデル「HSS1170n(JX)」が、マックスファクトリーから農娘「みのり」と共にプラキット化♪ PLAMAX minimum factory『みのり with ホンダ耕耘機F90』に続く、 「み…
1998年放送のTVアニメ「ブレンパワード」より、アンチボディ「グランチャー」が、グッドスマイルカンパニーから「MODEROID(モデロイド)」で初のプラキット化♪ MODEROID『ユウブレン』 MODEROID『ヒメブレン』に続き、 3体の「グランチャー」が登場♪ まさか…
アーケードゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆II」と月刊「ガンダムエース」との「ガンプラ大型連動企画」より、「赤い三巨星チーム」が、バンダイから「HG(ハイグレード)」でキット化♪ HGUC『陸戦型ガンダム』とHGUC『陸戦型ジム』をベースにしたキット。…
美少女×メカ育成シミュレーションRPG「機動戦隊アイアンサーガ」より、「テレサ」用にチューニングされたBM「ディアストーカーR×R」が、グッドスマイルカンパニーから「MODEROID(モデロイド)」で まさかのプラキット化♪ 付属の大型「EMPキャノン」は全長:…
ガールズプラモデル「30 MINUTES SISTERS(30ミニッツ シスターズ)」より、シリーズ最小サイズのシスター「SIS-T00 ララネル[カラーB]」が、バンダイ スピリッツから登場♪ 30MS『SIS-T00 リリネル[カラーA]』に続き、 「SIS-T00 ララネル[カラーB]」…
ガールズプラモデル「30 MINUTES SISTERS(30ミニッツ シスターズ)」より、シリーズ最小サイズのシスター「SIS-T00 リリネル[カラーA]」が、バンダイ スピリッツから登場♪ シリーズ最小というコトですが、要は高騰した素材を減らして低価格を維持した感じ…
オリジナルロボット・プラモデルシリーズ「30MM(30 MINUTES MISSIONS)」より、30MM 「EXM-A9k スピナティオ(ナイト仕様)」と「大型プロペラントタンクユニット」が、バンダイ スピリッツからリリース♪ 「キット」は1/144スケールで、完成時のサイズは不…
オリジナルロボット・プラモデルシリーズ「30MM(30 MINUTES MISSIONS)」より、「エグザビークル 装甲突撃メカVer.」が、バンダイ スピリッツから登場♪ 「キット」は1/144スケールで、完成時のサイズは不明。 30MM 1/144『エグザビークル(装甲突撃メカVer.…
2004年放送の「仮面ライダー剣」より、人類基盤史研究所「BOARD」が製作したライダーシステム第2号「仮面ライダーブレイド」が、バンダイ スピリッツから「Figure-rise Standard(フィギュアライズスタンダード)」でプラキット化♪ 「ブレイバックル」はクル…
2021年放送の「ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA」より、「ウルトラマントリガー」が、バンダイ スピリッツから「Figure-rise Standard(フィギュアライズスタンダード)」でプラキット化♪ 「ゼペリオン光線」エフェクトの他、「サークルアームズ」…
2009年公開の映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」より、「セブン」の息子「ウルトラマンゼロ」が、バンダイ スピリッツから「Figure-rise Standard(フィギュアライズスタンダード)」でプラキット化♪ 着脱可能な 「ウルティメイトブレスレット…
2013年~2015年に連載の漫画「真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍」より、終焉の魔神「マジンガーZERO」が、バンダイ スピリッツから「HG ハイグレード」でプラキット化♪ HG 1/144『マジンカイザー(INFINITISM)』 HG 1/144『グレンダイザー(INFINITISM)』 H…
2002年10月放送予定のTVアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より、「ガンダム・ルブリス」と「ベギルベウ」が、バンダイ スピリッツから「HG(ハイグレード)」で早くもプラキット化♪ キットは1/144ケールで、完成時のサイズは不明。 HG 1/144『ガンダム…
育成シミュレーションゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」より、「トウカイテイオー」が、バンダイ スピリッツから「Figure-rise Standard(フィギュアライズスタンダード)」でプラキット化♪ 「表情」パーツは全部で3種類。 「笑顔」の「瞳」は「タンポ印…
2004年放送の「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」より、「ストライクフリーダムガンダム」が、バンダイ スピリッツから「MG(マスターグレード)」のハイエンドブランド「MGEX(マスターグレード エクストリーム)」でキット化♪ MGEX 1/100『ユニコーンガンダ…
2019年夏アニメ「グランベルム」より、最強最古のアルマノクス「ホワイトリリー」と、ドイツ製・傑作アルマノクス「ヴィオラカッツェ」が、グッドスマイルカンパニーから「MODEROID(モデロイド)」でファン待望のプラキット化☆ なにげに「グランベルム」の…
「Tony」×「MAXFACTORY」が放つプラモシリーズ「ギルティプリンセス」より、第4弾「下着素体娘 ラン」が、マックスファクトリーから「PLAMAX(プラマックス)」シリーズに登場☆ ギルティプリンセス『メイドロイド・ミャオ』 ギルティプリンセスメイドロイド…
2008年春アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」より、2022年4月初販のHG ハイグレード「ランスロット・アルビオン 1/35 プラモデル」が、バンダイから3度目?の再販♪ 2008年発売の『HG 1/35 ランスロット・コンクエスター』で打ち止めとなった「ランス…
恋愛アドベンチャーゲーム「マブラヴ オルタネイティヴ」より、「国連軍」仕様の「不知火」と、「月詠真那」仕様の「武御雷 Type-00F」が、コトブキヤからプラキット化♪ 「BETA要撃級」「BETA戦車級」フィギュアは、過去に特典として封入されていたモノ。 「…
玩具入り入浴剤「びっくら?たまごシリーズ」より、ENTRY GRADE(エントリーグレード)「ストライクガンダム 1/144 プラモデル」と、miniガンプラ「グーン」または「ゾノ」のいずれか1つが入った「ドラマチックお風呂シリーズ」第1弾が、バンダイからリリー…
シミュレーションRPG「スーパーロボット大戦OG」より、「夜間迷彩」仕様の「アルトアイゼン・ナハト」が、バンダイから「HG ハイグレード」でプラキット化♪ HG『サイバスター』 HG『アルトアイゼン』 HG『ゲシュペンスト』に続き、 「アルトアイゼン・ナハト…
1993年放送の勇者シリーズ第4作「勇者特急マイトガイン」より、勇者「マイトガイン」が、バンダイから「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] (ショクガンモデリングプロジェクト)」で食玩プラキット化♪ 『銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号!…
1993年公開の映画「機動警察パトレイバー2 the Movie」より、レイバー用アーマージャケット装備の「AV-98 イングラム」が、アオシマから「ACKS」シリーズでプラキット化♪ MODEROID「パトレイバー」には未収録の「リアクティブアーマー」装備仕様が登場♪ 嬉し…
美少女×メカニック「メガミデバイス」より、2020年初販の「メガミデバイス」対応モデリングサポートグッズ:第1弾「メガミデバイスM.S.G 01 トップスセット」が、コトブキヤから再販♪ 既存「メガミデバイス」の上半身と互換性のある3色の「お胸」パーツセッ…
美少女×メカニック「メガミデバイス」より、2017年初販のメガミデバイス第2弾「WISM・ソルジャー スナイプ/グラップル 1/1 プラモデル」が、コトブキヤから3度目の再販♪ 「メガミデバイス」黎明期の第2弾、WISM・ソルジャー「スナイプ」と「グラップル」が再…
美少女×メカニック「メガミデバイス」より、2016年初販のメガミデバイス第1弾「WISM・ソルジャー アサルト/スカウト 1/1 プラモデル」が、コトブキヤから3度目の再販♪ 「メガミデバイス」記念すべき第1弾、WISM・ソルジャー「アサルト」と「スカウト」が再販…
1989年公開の映画「ガンヘッド(GUNHED)」より、2012年初販の「ガンヘッド 1/35 プラモデル」が、コトブキヤから2度目の再販♪ 「第二次怪獣ブーム」時に「円谷プロ」を支えた「川北紘一」氏が特技監督を勤めた迷作「ガンヘッド」のBlu-ray発売に便乗して再…